ミュラー トゥルガウとは?ブドウ品種、特徴や産地、おすすめワイン

シェアする




ミュラートゥルガウは、皆さんあまり聞きなれない品種かもしれません。

ですがドイツ、フランス、オーストリア、はたまた日本の北海道でも栽培されているのです(‘ω’)

今回はこのミュラートゥルガウについて説明していきます。

ミュラー トゥルガウとは

白ワイン用の白ブドウ品種です。

交配品種と言いまして、リースリングとマドレーヌロイヤルを掛け合わせたものです。

以前はリースリング×シャスラ、リースリング×シルヴァーナーと言われていましたが、マドレーヌロイヤルとの交配品種として落ち着いたようです。

1882年に植物学者のヘルマン ミュラーにより、スイスのトゥルガウで育成しました。

数ある交配品種の中では、比較的知名度がある品種だと言えます。

特性

早熟で、収量が多く、幅広い気候に適応できるのが特徴的です。

栽培もあまり難しくなく、畑は斜面に位置しているだけでなく、平坦な場所にもあります。

しかし病気には弱く、注意が必要です。

造られるワイン

ミュラートゥルガウから造られたワインは、辛口~甘口まで様々なタイプがあります。

単一で使用しているもの、ブレンドしてカジュアルに飲まれるもの、様々なものがあります。

香りの要素としては、青リンゴ、マスカット、シトラス系、白い花などがあげられます。

味わいは、酸味が柔らかく、フルーティー、軽やかなものが多く生産されています。

長期熟成タイプのものは少なく、比較的早飲みに適しているワインが多いです。

主な産地

ミュラートゥルガウは特にドイツで広い栽培面積を誇ります。

現在、ドイツ国内ではリースリング、ピノノワールの後につけ3位の栽培面積です。

またフランスのアルザス地方、北イタリア、オーストリアなどでも栽培されています。

日本の北海道でも栽培されていて、国内でも注目されている品種です。

おすすめワイン

ミュラートゥルガウを使用したおすすめワインをご紹介します。

アヴァッツア ディ ノヴァチェッラ ミュラー トゥルガウ

・生産国:イタリア
・地域:トレンティーノ アルト アディジェ州
・品種:ミュラートゥルガウ
イタリアのトレンティーノアルトアディジェ州で造られた白ワインです。

体になじむようなボディと伸びるようなミネラル。

おすすめです!

最後に

ミュラートゥルガウはじめじめした日などに飲みたくなる爽やかさのある品種です。

是非お試しください。


最後までご覧いただきありがとうございます。
ワイン初心者の方向けの内容をまとめた『ワイン入門書』をkindleにて販売しております


 

今なら有名ワインスクールの授業を無料体験できます↓