
クシノマヴロとは?品種の特徴や産地、おすすめワインをご紹介
好きなブドウ品種は?という問いかけに、クシノマヴロです!と答える方は少ないのではないでしょうか。それもそのはず。クシノマヴロは土着品種として古くから栽培されていますが、あまり知名度は高くないブドウ品種なのです。今回はこのクシノマヴロについてご紹介させていただきます。
好きなブドウ品種は?という問いかけに、クシノマヴロです!と答える方は少ないのではないでしょうか。それもそのはず。クシノマヴロは土着品種として古くから栽培されていますが、あまり知名度は高くないブドウ品種なのです。今回はこのクシノマヴロについてご紹介させていただきます。
皆さんはピノ ファンという品種をご存じでしょうか?ピノ ノワールやピノ グリ、ピノ ブランは聞いたことがあるけど……という方が多いのではないでしょうか。わからなくても大丈夫です。今回はこのピノファンについて、わかりやすく解説していきます。
じめじめとした6月。 酸味が欲しくなり、久しぶりにアリゴテをテイスティングしました。 今回のテイスティングはブルゴーニュ アリ...
パッセリーナはあまり有名ではないブドウ品種です。それもそのはず、パッセリーナはほとんどイタリアでしか栽培されていない土着品種です。今回はこのパッセリーナについて解説します。
梅雨が終わると、暑い夏がやってきます。生ビールを飲んで渇きを潤すのも素敵ですが、ワイン好きの皆様はこの時期でもワインを選びたいところ。ということで今回は暑い夏におすすめなワインを5本お選びしました。
フランスのブルゴーニュ地方は高級ワインの産地として知られています。そのブルゴーニュ地方の中でも少し地味な印象があるサントネイ。今回はこのサントネイについて解説します
アギオルギティコはあまり聞き慣れていない単語だと思います。聞き慣れず、言いづらい。しかしアギオルギティコはギリシャでは最も重要な品種のうちのひとつなのです。今回はこのアギオルギティコについて解説します。
概要 メゾン アン ベル リーは、サントーバンを本拠地とする生産者です。 オーナーはピエール・ファナル氏です。 ファナル氏は大学で醸造学を...
梅雨に入りじめじめとした空気をまとうことが多くなりました。こんな季節には何かさっぱりとした白ワインが飲みたい!ということで今回はスーパーで購入したルイ・ジローのシャブリをテイスティングしました。
グリッロはシチリアで主に栽培されている白ブドウ品種です。あまり知名度は高くありませんが、イタリア料理店であれば在庫しているお店が多いのではないかと思います。今回はそんなグリッロについて、お話させていただきます。
ワインショップをうろうろしていると、ある国のコーナーの前で自然と足が止まりました。ある国とはニュージーランド。私はニュージーランドワインを応援しているので、つい立ち止まってしまいます|ω・)今回はニュージーランドのピノノワール、ブランコットエステートをテイスティングしました。
ワインを飲むときの温度は非常に重要です。なぜならば、ワインの香りや口に含んだときの味わいは、温度によって変わるからです。そのため飲食店でワインを提供する際には、必ず温度を気にしなければなりません。今回はワインの温度と味わいについて解説します。
緊急事態宣言で家にこもっている中、コストパフォーマンスの高い赤ワインをテイスティングしました。この期間はじっと家飲みを楽しむしかありませんね。今回はマリウス ルージュをご紹介させていただきます。
地中海に浮かぶ大きなサルディーニャ島。 イタリアで島のワインというとどうしてもシチリア島を思い浮かべてしまいますが、サルディーニャ島でも品質...
湿度が高く、徐々に暑くなってきた5月頃。私はグリューナー・ヴェルトリーナーを使用した白ワインがオススメです。 今回は蛙のラベルが印象的な、グリューナー・ヴェルトリーナー・ハイデボーデンをテイスティングしました。
比較的スーパーのワインコーナーに並んでいるネロダヴォラ(Nero D'Avola)。ネロダヴォラはシチリアで主に栽培されている黒ブドウ品種です。そんなイタリア料理店であれば必ずと言っていいほど在庫しているネロダヴォラについて、今回はお話させていただきます。
ソムリエ試験対策問題集第二弾、フランス編販売開始しました!フランスはやはりソムリエ試験では出題比率の高いワイン生産国です。そのため今回は155問が収録されています。
某番組のお題ワインは1982年のシャトーラフィットロートシルト。司会者は解答者がワインを飲む前にスワリングをするかどうかをチェックしています。「ワインを飲む前にグラスを回せば通、というわけではない!」今回はワインのスワリングについてお話をさせていただきます。
サラ・ジェシカ・パーカーというハリウッド女優をご存じでしょうか?あの「セックスアンドザシティ」で主役のキャリーを演じた女性です。彼女は世界的に人気のあるハリウッド女優であり、熱心なワイン愛好家でもあるのです。今回はこのサラ・ジェシカ・パーカーとワイン生産者INVIVOがコラボしたロゼワインをテイスティングしました。
トロンテス(Torrontés)はアルゼンチンを代表する白ブドウ 品種です。爽やかな風味をもつ辛口ワインを生む品種ですが、ほとんどアルゼンチンでしか栽培されていません。今回はこのトロンテスを紹介します
はじめてのワイン入門書として最適なワイン入門書を販売開始しました。今までワイン入門書で挫折してしまった人にこそ読んでいただきたい入門書です。1日5分30日間読み進めるだけで、ワインの基本について知ることができます。
成城石井でコストパフォーマンスの高い白ワインを見つけました('∀')とてもシンプルなラベルですが、フルーツ感あふれるワインです!是非お試しください。
2020年のソムリエ一次試験が終わったこの時期ではありますが、ソムリエ試験対策の問題集をkindleで発売開始しました。第一弾の「ワイン概論&酒類飲料概論」は100問です。電車の中や空いた時間で問題を解いていけるように、一問一答形式の問題集です。
今回は簡単に作ることができる、ワインに合う前菜をご紹介します!和えるだけの簡単な前菜です。それに合うワインも紹介しますので、是非試してみてくださいね。
マルヴァジアは有名ではありませんが、様々な国で栽培されているブドウ品種です。あまり話題にも出ない品種ではありますが、今回はこのマルヴァジアについてお話しさせていただきます
ワインといえば、フランス、イタリア。この2カ国を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。 今回はイタリアワインの概略をご説明致します!細かな説明はまた別の機会にしておいて、とりあえずは全体を把握していきましょう
こんな夏におすすめな、ワインのおつまみをご紹介します!旬のトマトを使用した、お手軽なおつまみです。是非お試しください^_^