ワイン産地 緑のワインとは?ヴィーニョ ヴェルデを紹介 皆さんは緑のワインというのは聞いたことがあるでしょうか。「白ワインや赤ワイン、ロゼワイン、そしてオレンジワインは最近流行っているよね!」という声が聞こえてきそうですね。今回は緑のワインであるヴィーニョ ヴェルデについて解説させていただきます。 2023.09.10 ワイン産地
赤ワイン ケスキディ ダミアンコクレをテイスティング 今回もナチュラルな造りの赤ワインをテイスティングしました。ボージョレのガメイと聞くと難色を示すワイン愛好家もいますが、ボージョレは自然派ワインの聖地としても知られているワイン産地です。今回はケスキディ ダミアンコクレを紹介します。 2023.09.09 赤ワイン
ワイン産地 サンブリとは?特徴やブドウ品種、おすすめワインの紹介 普段ワインをよく楽しむ方でもサンブリを飲んだことはないかもしれません。実際知名度は高くないのですが、サンブリはブルゴーニュのワインなのです。今回はサンブリについて解説させていただきます。 2023.09.03 ワイン産地
ワインコラム ソムリエ試験の勉強法を考える!スクール派?独学派? ワインに関する資格には様々なものがあります。その中で最も日本で知名度があり有効的なものは、日本ソムリエ協会が主催するソムリエ試験でしょう。そこで今回はワインエキスパートとソムリエ両方を取得した私の勉強法を解説します。 2023.08.31 2023.09.20 ワインコラム
白ワイン ジャン マリー ランベールのスー ラ プラージュをテイスティング 今回は夏らしいラベルのナチュールをテイスティングしました。暑い夏であっても、このラベルを見ながら飲むとなぜか涼しくなってくるかもしれません。今回はジャン マリー ランベールのスー ラ プラージュを紹介させていただきます。 2023.08.30 2023.09.06 白ワイン
赤ワイン アウラマドレ プリミティーヴォをテイスティング 今回も自然派の赤ワインをテイスティングしました。とてもクリーンで果実味の強いワインですので、ぜひ参考にしてみてください。今回はアウラマドレのプリミティーボを紹介します。 2023.08.28 赤ワイン
ブドウ品種 コロンバールとは?品種の特徴や産地、おすすめワイン 皆さんはコロンバールというブドウ品種を知っていますか?聞いたことがなくても仕方がないと思います。このコロンバールはワインよりもブランデーでよく使用されているブドウ品種だからです。今回はブドウ品種であるコロンバールについて解説させていただきます。 2023.08.27 2023.09.16 ブドウ品種
赤ワイン ポンポン ルージュをテイスティング 今回も話題のナチュラルワインをテイスティングしました!まだまだ暑いですが、赤ワインも楽しんでいきましょう。今回はポンポンルージュを紹介させていただきます。 2023.08.27 2023.09.01 赤ワイン
未分類 「1日5分で30日 これがはじめてのウイスキー入門」電子書籍で販売開始 いつもWINESELECTPARTNERをご利用いただきありがとうございます。この度ウイスキーの入門 2023.08.23 未分類
白ワイン アルザス ピノグリ サンビオーズ シャルル フレイをテイスティング アルザスは個人的に好きなワイン産地です。赤ワインも美味しいのですが、やっぱりアルザスと言えば白ワインの印象が強いのではないでしょうか。今回はそんなアルザスの白ワイン、アルザス ピノグリ サンビオーズ シャルルフレイをご紹介させていただきます。 2023.08.13 白ワイン
ブドウ品種 ケルナーとは?品種の特徴や産地、おすすめワイン あまり有名なブドウ品種ではありませんが、ケルナーは近年ワイン業界で注目を集めているブドウ品種です。名前の響きの通りドイツ系の品種なのですが、北海道でも盛んに栽培されています。今回はブドウ品種のケルナーについて解説させていただきます。 2023.08.12 2023.09.01 ブドウ品種