本ページにはプロモーションが含まれています。

wine-sp

ブドウ品種

サグランティーノとは?品種の特徴、Sagrantino

サグランティーノはあまり有名な品種ではありません。しかしポリフェノールが豊富で、注目を集めているブドウ品種です。 今回はこのサグランティーノについて解説します。
ソムリエ厳選おすすめワイン集

食欲の秋!秋におすすめなワイン10選!【ソムリエ厳選】

暑い夏はキンキンに冷えた白ワインならまだしも、赤ワインはなかなか飲む気持ちになれない方も多いと思います。今回は食欲の秋にオススメなワインを10本厳選しました!2000円以内で購入できるワインを選びましたので、是非試してみてくださいね|ω・)
赤ワイン

Ch Lescaneaut by Poupille シャトー レスカノ バイ プピーユをテイスティング

ワイン好きな方は「プピーユ」は聞いたことがあるかもしれません。プピーユはカスティヨンコート ド ボルドーを一近位注目産地へと押し上げたシンデレラワインです。海外で行われたブラインドテイスティングであのシャトーペトリュスと競い合い、その品質の高さを証明しました。
作り手

Chanson シャンソン【ブルゴーニュの生産者】

シャンソン(Chanson)はブルゴーニュ地方のボーヌに設立された老舗メゾンです。メゾンの中では比較的小規模ですが、45haにも及ぶ自社畑から造られたワインと、契約農家から得たブドウからワインを生産しています。
ブドウ品種

Vermentino ヴェルメンティーノの特徴やシノニムは?【ブドウ品種】

ヴェルメンティーノはあまり知名度は高くありませんが、フレッシュな辛口ワインを生産する白ブドウ品種です。今回はこのVermentino ヴェルメンティーノについて解説します。
白ワイン

Murgo Etna Bianco ムルゴ エトナ ビアンコをテイスティング

ムルゴのエトナ ロッソも飲んだことがあるのですが、赤は少し単調な印象を持ってしまいました。僕的にはこのビアンコの方が、コスパが高いなと感じています!
ワイン産地

エトナ ワインの特徴とは?ロッソ、ビアンコ?

エトナは、近年注目されているワイン産地です。膨大なワインを生産しているシチリア島で、少し独特なスタイルを持ちます。 今回はこのエトナ ワインについてお話させていただきます。
ワインコラム

ワイン用ブドウ品種、その名前の由来とは?

シャルドネ、カベルネ ソーヴィニヨン。この品種名はどのように付けられたのでしょうか?シラーとシラーズの違い?今回は各ブドウ品種名の由来についてお話ししていこうと思いますので、是非気楽に読んでみてください。
ブドウ品種

ヴェルディッキオとは?品種の特徴、おすすめワイン、Verdicchio

あまりワイン用品種として聞きなれないヴェルディッキオですが、コストパフォーマンスの高い白ワインで多く使用されています。今回はこのヴェルディッキオについてお話します|ω・)
作り手

David Duband ダヴィド デュバン【ブルゴーニュの生産者】

ダヴィド デュバンはブルゴーニュのドメーヌであり、「若き天才」と呼ばれ、高く評価されています。
作り手

Gros frere et soeur グロフレールエスール【ブルゴーニュの造り手】

グロ フレール エ スールは、ヴォーヌ ロマネを本拠地とするドメーヌです。1804年生まれのアルフォンス グロ氏からグロ家の歴史は始まり、その後ルイ グロ氏のドメーヌ ルイ グロからワイン造りの歴史は始まります。
白ワイン

ENIRA White エニーラ ホワイト ベッサヴァレーワイナリー

「ブルガリアと言えばエニーラ、エニーラと言えばメルロ!」(完全に自分が思っているだけです|ω・))エニーラの赤ワインは親しみやすく、コストパフォーマンスが高いのでお店で重宝しておりましたが、飲んだことなかった白ワインを見つけたのでテイスティングしました☺