ワインが好きな方であれば『カベルネ ソーヴィニヨン』という言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
カベルネ ソーヴィニヨンとは代表的な赤ワイン用のブドウ品種のことです。
今回はこのカベルネ ソーヴィニヨンについて解説させていただきます。
カベルネソーヴィニヨンとは
カベルネ ソーヴィニヨン(Cabernet Sauvignon)は世界中で栽培されている黒ブドウ品種です。
赤ワイン用のブドウ品種として世界的に知名度が高く、日本ではブドウ味のお菓子やジュースのパッケージにも大きくカベルネ ソーヴィニヨンと表記してあるものも販売されています。
それほど知名度の高いカベルネ ソーヴィニヨンですが、カベルネ ソーヴィニヨンの親品種はあまり有名ではないカベルネ フランなのです。
1990年代のカリフォルニア大学デイヴィス校の研究により、カベルネ ソーヴィニヨンはカベルネ フランとソーヴィニヨン ブランが自然交配してできた品種であることが判明しています。
カベルネ ソーヴィニヨンの特徴
カベルネ ソーヴィニヨンは温暖な気候を好みます。また、晩熟であるため収穫をするまでに時間がかかるブドウ品種です。
カベルネソーヴィニヨンはよくメルロとブレンドされるのですが、それはメルロが比較的早熟品種であることもその理由のひとつです。
生産者は早熟品種と晩熟品種を栽培することによって、天候によるリスクを回避できます。
カベルネ ソーヴィニヨンは温暖な気候や水はけの良い土壌を好むと一般的には言われていますが、そこまで繊細な品種ではありません。そのため世界中で栽培することができるのですね。
果実は小さく果皮が厚いため果肉中の種子の割合が高く、凝縮感のある果汁を搾ることが出来ます。
カベルネ ソーヴィニヨンは赤ワイン用ブドウ品種の中でもタンニン(ポリフェノール)を多く含みます
→ポリフェノールは心臓病の予防に効くとされています。この健康への意識が日本での赤ワインブームを支えました。
造られるワインの特徴
カベルネ ソーヴィニヨンから造られたワインは比較的深い色合いであり、若いワインである場合紫色のニュアンスがみられます。
香りはミントやユーカリ、インクなどが特徴的であり、冷涼な産地であるほど青いニュアンスが強くなります。
この青さのある香りは、メトキシピラジン(Methoxypyrazine)という物質に由来するもので、温暖な産地でしっかり完熟するとあまり目立たなくなります。
温暖な産地ではプルーンなど熟した果実の香りが目立つようになります。
味わいは渋みが強く濃厚なタイプが多いです。
この渋みとバランスをとる為に樽で熟成を行い、空気に触れさせることによりまろやかにすることもあります。
この渋みが強いという特徴のため、ブレンドされるワインとして柔らかさのあるメルロが主に選ばれています。
主な産地
カベルネソーヴィニヨンが栽培されている主な産地をご紹介させていただきます。
ボルドー
カベルネ ソーヴィニヨンが最も成功している産地と言えば、真っ先にフランスのボルドーが挙げられます。
ボルドー地方では基本的にメルロやカベルネフランなどとブレンドされ、バランスを取り生産されます。
カリフォルニア
カリフォルニア、特にナパ ヴァレーはカベルネソーヴィニヨンの産地として成功しています。
豊富な日照の元育ったカベルネ ソーヴィニヨンはしっかりと完熟することができるため、濃厚な果実味と上質なタンニンを楽しむことが出来ます。
バランスをとる為に樽で熟成させることが多く、ボリューム感のある赤ワインが生産されています。
その他
その他ではオーストラリア、南アフリカ、イタリア、日本など世界中の様々な国で栽培されています。
おすすめワイン
カベルネ ソーヴィニヨンを使用したおすすめワインをご紹介させていただきます。
・地域:アコンカグアヴァレー
・品種:カベルネ ソーヴィニヨン
チリで造られたカベルネソーヴィニヨンを使用した赤ワインです。
チリのカベルネソーヴィニヨンはそのコストパフォーマンスの高さから『チリカベ』としてワイン愛好家に親しまれています。
樽熟成による円みある味わいとバニラのニュアンス。
飲みやすくておすすめです。
最後に
今回はカベルネ ソーヴィニヨンについて解説させていただきました。
ぜひ様々な国で造られたカベルネ ソーヴィニヨンを試してみてくださいね。