ワイン産地一覧

イタリアワインとは?産地や品種、特徴の解説

ワインといえば、フランス、イタリア。この2カ国を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。 今回はイタリアワインの概略をご説明致します!細かな説明はまた別の機会にしておいて、とりあえずは全体を把握していきましょう

DOC、DOCGとは?イタリアのワイン法

イタリアにはDOCGという格付けがありまして、そのうちの一つがバローロやキャンティ、ブルネッロ ディ モンタルチーノです。このDOCGとは何なのでしょうか?今回はこのDOCGを知るために、イタリアのワイン法についてわかりやすくお話しさせていただきます。

ロエーロとは?アルネイス?ネッビオーロ?DOCG

ロエーロアルネイスという言葉を聞いたことがある人はいるのではないでしょうか?イタリア料理店では比較的在庫してある白ワインです。しかしこのロエーロは赤ワインも生産しているのはご存知でしょうか?今回はこのロエーロ(Roero)をご紹介します。

Côte Rôtie コートロティとは 【ワイン産地】

コート ロティは、ボルドーのポイヤックやブルゴーニュのジュヴレ シャンベルタンなどと比べると知名度は低いですが、フランスで歴史ある古い畑のひとつです。シラーを使用しながらエレガントな味わいを持ち、ブルゴーニュが高騰している今注目を高めています。

アルザス地方とは?ワインの特徴やおすすめワイン

アルザスはフランスの中でも独特な文化が根付いている地域です。チーズやワインの生産が盛んであり、アルザスで造られたワインは世界的に人気があります。今回はフランスで最も重要なワイン産地のひとつであるアルザス地方について解説させていただきます。

マルサネとは?ロゼ?産地の特徴やおすすめワイン

ワイン王国フランスのワイン産地である『マルサネ』ですが、あまり聞きなれない方も多いのではないでしょうか。マルサネはブルゴーニュの中でも穴場的な産地ですので、知っておくとお得だと思います。今回はこのマルサネについて解説させていただきます。

Fixan フィサンとは

ブルゴーニュ地方、コート ド ニュイにある村です。フィサンの村の1/3程と、隣のブロションの一部でフィサンを名乗ることができます。フィサンの村のワインは、コート ド ニュイ ヴィラージュを名乗ることもできます。標高は350~380m、全体的に石灰質ですが、ところにより泥炭土があります。